一般薬学生の日常

どうもこんにちは。ふくかづです。いろいろな観光地や身の回りに起きたことなどを発信していこうと思っています。

栃木県子ども総合科学館に行った感想

こんにちは。

ふくかづです。

今回は先日栃木県子ども総合科学館に行ったのでその感想を書きたいと思います。

 

 

栃木県子ども総合科学館について

f:id:Hukukazu2263:20190316194321j:plain

まず栃木県子ども総合科学館について簡単に紹介したいと思います。

栃木県子ども総合科学館は、栃木県宇都宮市に所在を置く子どもの科学技術に対する興味の引き出しや潜在能力を開発することを目的に建設された施設です。

敷地内には様々なテーマから構成された展示場やプラネタリウム、乗り物広場などがあります。

入場料については

展示場 大人540円、子供210円

プラネタリウム 大人210円、子供100円

となっています。

団体利用や年間利用券で値段が変わってくるので実際に栃木県子ども総合科学館のホームページを見てみてください。

 

展示場内の展示について

展示場内にはいろいろなテーマを基にした展示があり、大変濃い内容となっており、大人から子供まで十分楽しめると思います。

テーマについては宇宙、地球、生命、情報、エネルギー、乗り物とロボットと分けられており、それぞれにたくさんの展示物があります。

展示場内で何枚か写真を撮ってきたのでその写真について少し紹介したいと思います。もちろん展示場内は撮影OKですよ。

f:id:Hukukazu2263:20190316170310j:plain

まずはこの画像から。(人の顔はわからないようにあらかじめ塗りつぶしています。)

この画像は生命についての展示を撮影したものになります。

生命の分野では人の人体の構造や機能についてかなり細かく紹介されていました。

正直、ちっちゃい子供には難しいのではないかなと思ってしまうほどです。

写真には写せてないのですが、実はこの後ろに体力測定をするブースがあり、ちょっと本気で記録狙いにいってしまいました(笑)。

f:id:Hukukazu2263:20190316171217j:plain

お次はこちら。

これは地球のブースにあったものです。

石油についての展示だったのですが、この画像に移っているレバーを押したり引いたりすることで容器の中に立っている筒から石油が出てくるというものだったのですが、結構マニアックというかなんというか。

ちっちゃい子からしたら正直なんじゃこりゃってなりますよね。

大人でも結構原理わからない人いるんじゃないかなとも。

でもこういうのを頑張って理解していくことで、科学者の卵が産まれてくるのかなって思ったりもします。

f:id:Hukukazu2263:20190316180313j:plain

お次はこちら。

これは乗り物とロボットのブースにあった演奏ロボット。

このロボットはその名の通り自動で楽器を演奏するロボットです。

このロボットはかなり人気があり、私が見ていた時はかなり多くのちっちゃい子が集まっていました。

小さいときにもこのロボットはあったので、自分の小さい時を見ているような感覚にもなったりしました。

f:id:Hukukazu2263:20190316180916j:plain

最後にこちら。

これは乗り物とロボットのブースを見渡せる位置で撮ったもの。

私は飛行機が好きなのでついつい写真を撮っちゃいました。

写真を見てもらうと上から釣り下がってる飛行機がありますよね。

実はこの飛行機、本物の飛行機なんです。

飛行機の横に期待番号が書いてあるのですが、実際に昔飛んでいたものか調べたところどうやら本当に空を飛んでいた飛行機のようです。

この飛行機なんですが、飛行機の右下に見えるフライトシミュレーターと連動しており、シミュレーターの動きに連動して羽の部品がパタパタと動いていました。

ちっちゃい子からしたらこういうものってとてもわくわくしますよね。

これ以外にもヘリコプターのシミュレーターがあったりして誰でも楽しめる内容になっています。

 

乗り物広場について

乗り物広場についても少し見てきたので軽く紹介します。

乗り物広場は展示場の建物の先にあり、一周600m程のコースをさまざまな自転車で走って楽しむというものになっています。

ここに関しては楽しんでいる人の大体が小さい子でした。

なので私は離れたとこから少し見ていた程度です。

あと乗り物広場にはミニ機関車が走っており、とてもたのしそうでした。

小さい子がいる家族にはおすすめできると思います。

ちなみに料金は

自転車1時間 大人210円 子供100円

ミニ機関車1回 大人210円 子供100円

となっていました。

 

その他の施設について

その他の施設について少し紹介します。

施設内にはこれまで紹介したもののほかに遊具が設置された小高い山やとても広い広場がありサッカーやバドミントンができるスペースがあります。

小高い山については私が行ったのが休日というものありとてもたくさんの子供がいました。

日本が少子化で悩んでいるのを忘れるレベルで(笑)。

設置してある遊具に関してもたくさんの種類が設置してあったのでなかなか遊び飽きないのではないかなと思いました。

広い広場スペースについてもたくさんの子供が遊んでいました。こちらは親子で遊んでいる姿が多くみられ、とても楽しそうな風景があちこちに。

広場の端には日本のH-Ⅱロケットの実寸大の模型がありました。

それがこちら。

f:id:Hukukazu2263:20190316184828j:plain

いや~でかい。

実際に見てみると本当に大きいです。

もしここに行かれる場合は間近で見ることをおすすめします。

 

栃木県子ども総合科学館の良いところ・イマイチなところ

良いところとイマイチなところを紹介したいと思います。

あくまで私の個人的な感想であり、すべてがすべてその通りとも限らないのであらかじめご了承ください。

良いところ

  • 展示内容がかなり充実している
  • 建物内にも建物外にも遊べるところがあり、あまり飽きない

イマイチなところ

  • 少しアクセスしずらい場所にある
  • 展示内容が充実しているが名前のせいで大人だけで行きづらい
  • 展示物の中にあるクイズの機械の問題が単純に難しい

こんなところでしょうか。

この中でも特に伝えておきたいのは一番最後のクイズの機械について。

実際に何台かの機械の問題を友人と説いてみましたが、どれにも共通して言えるのは問題が難しいということ。

大学生の自分でも難しいと感じるので、小さい子からしたらかなりの難問になるのではと思いました。

またクイズ後の評価についても辛辣で、5問中4問当ててももう少し頑張りましょう的なことを言われます。

もう少し褒めてくれてもいいじゃないか...

でも施設を全体的にみると大変面白く誰でも楽しめる内容に仕上がっているので、一度足を運ばれることをおすすめします。

 

まとめ

簡単に紹介してみましたがどうでしたでしょうか。

名前に子どもと付いていますが、内容的には大人でも十分に楽しめ大人から子供まで幅広く楽しむことができると思います。

少しアクセスしづらい場所にあり車がないとなかなか行きにくいと思いますが、ぜひ宇都宮を訪れた際は行ってみることをおすすめします。

 

www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp